屋根を支えるフレームのピッチを一般的なテラスより狭くすることにより、風による屋根パネルの抜け強度を高めました。
スタッフのオススメポイント
近年ニュースでも目にする機会の増えてきた異常気象やそれに伴う気象災害。エクステリア製品には今まで以上の強度が求められています。
テラスVSは耐風圧、耐積雪が一般のテラス屋根よりも高性能でどの地域でも安心してお使いいただけます。
この商品を見た人は、こんな商品も見ています
LIXIL 風に強いテラス屋根 テラスVS R型 テラスタイプ 標準仕様 900タイプ

日本に上陸する台風は年々大型化、記録的な暴風や豪雨などの災害も、限られた地域のことではありません。
天候に左右されずに洗濯物が干せるテラス屋根にも、安心・安全の強度が求められています。
全国どの地域でも対応できる強さを求めたテラスVSが、時代の求める新しいテラスの基準になります。
強風への安心・耐風圧46m/s
屋根ピッチ540mmの新設計

安心のパネル厚

屋根パネルを一般的なテラス屋根よりも厚くすることにより、強風や突風に対する安定性がアップしました
屋根パネルのバタつき音を軽減

強風時に屋根パネルがたわみバタつき音がすることがあります。テラスVSはその原因となる野縁をなくすことで、気になるバタつき音を軽減しました。
耐積雪強度は1.5倍

一般的なテラス屋根は一般地域用の耐積雪強度は20㎝のことがほとんどです。
テラスVSは一般地域用でも耐積雪強度30㎝の設定、他のテラスの1.5倍の強度となっています
すっきりとした開放感を実現

屋根パネルのフレームを減らすことで、すっきりとした視界のテラス屋根となります。
強度が高いだけでなくデザインにもこだわった商品です。
屋根タイプ

本ページは雨や風の吹きこみに効果があるR型の商品ページです。
本体カラー
ブラック

オータムブラウン

シャイングレー

ナチュラシルバー

ホワイト

屋根パネル
クリアブルー

クリアマット

クリアブラウン

クリアマットS(熱線吸収)

クリアS(熱線吸収アクア)

寸法図

